
ご挨拶
コロナ禍を経て、その需要の多様化やビジネス手法の変化等、我々は多くの経験をしてまいりました。そのような状況下、サプライチェーンの再構築や製造現場の再考などで国内回帰が起きており、業務の効率化や、原料高に伴う原料不足等の今までにない要因がある中で、安定した生産を確保することは簡単に思えて非常に難しいことだと思います。この“安定”は、価格による変動ではない要因が必要であると思います。それは、“人の心”なのではないでしょうか? 今の時代は“何をする?”だけではなく“誰と何をするのか!”がとても大切な時代だと思います。これはまさに人と人のコミュニケ-ションから生まれる信頼関係です。本来、即売会とは違い素材展示会とは、情報交換やファッション的なニュアンスを把握する需要調査、価格のすり合わせ等、信頼関係構築のための多くの時間を共有する場なのだと思います。
開催概要
※上記画像をクリック(タッチ)すると
イベントフライヤーが表示されます。
★会期:2025年
3月18日(火) 10:00~18:00
3月19日(水) 10:00~17:00
〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1
東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
・JR山手線・京浜東北線/浜松町駅(北口)から徒歩5分
・東京モノレール/浜松町駅から徒歩5分
・都営浅草線・大江戸線/大門駅B2出口から徒歩7分
・ゆりかもめ/竹芝駅から徒歩2分
★入場:無料
開催趣旨
本展示会では、ご来場いただく来場者の皆様との積極的なコミュニケーションを通じて、新たなビジネスチャンスを創出し、業界全体の発展に貢献することを目指しております。通常のビジネス展示会《ビジネスゾーン》と共に、一般消費者へ日本製素材の良さを実感してもらえるような販売会《マーケットゾーン》を同時に開催いたします。以下が開催趣旨になります。
■日本の素材産地の継続的なビジネスをサポートすること。
■クリエーターブランドを主軸に置いた展示会を展開すること。
■モノを媒介しヒトとヒトがコミュニケーションをとれる“場”を構築すること。





2026 Spring& Summer
Direction
Benefit ―素材がもたらす恩恵(めぐみ)―
ベネフィット/benefitとは物事から得られる利益を指すのが一般的ですが
軽さ・快適さの様な「機能性」、高級感・充実感の様な「情緒性」
そして自分の「こだわり」をもって理想へ到達することも
benefitの一つです
創り手からの恩恵と言う素材をバトンにのせて、様々な人の手や場所をつないで
「benefit」を広げるもの創りが重要だと考えます
benefitを届ける26SSに向けたもの創りの方向性を以下の切り口の素材感で提案します。
思考の多様化、一つの方向性に拘らない多極化、そしてマッシュアップと言う様な異なる性質
を組み合わせて新たなものを昇華、創造する手法にも注目が集まっている事から、今シーズン
は対極と言うキーワードをベースに考えました。
(Color proposal)
*Active color / *Scheme color / *Fundamental color
(Texture of material)
*限界的な密度 / *変化する表情 / *心地良い風合 / *挑戦する表現




2026 Spring&Summer FABRICa NIPPON
Special WORKSHOP“CORSAGE”
初開催!
FABRICa NIPPON《マーケットゾーン》では、業界関係者及び一般消費者へ日本製素材の良さを実感してもらえるような様々な取組みを行っております。その1つである“Special WORKSHOP”では、ファッションデザイナーやディレクターを講師に招き、実演にてモノづくりの楽しさを共有する取組みを行っております。
2026SSシーズンでは初日(3/18)にSpecial WORKSHOP“CORSAGE”として、お好きな生地を使い、講師とともにハンドメイドで花のコサージュ(バラ/クチナシを選択)を制作します。講師である坂口氏が作成した特別なパターンを使用してのコサージュを制作します。プロのデザイナーによるパターンを用いたオリジナルのコサージュ作りを体験できる、またとない機会です。



2026 Spring&Summer FABRICa NIPPON
Special WORKSHOP“KNIT”
FABRICa NIPPON《マーケットゾーン》では、業界関係者及び一般消費者へ日本製素材の良さを実感してもらえるような様々な取組みを行っております。その1つである“Special WORKSHOP”では、ファッションデザイナーやディレクターを講師に招き、実演にてモノづくりの楽しさを共有する取組みを行っております。
2026SSシーズンでは2日目(3/19)にSpecial WORKSHOP“KNIT”として、電子編み機を使用してカシミヤストールを講師と共に制作いたします。手編み機で編まれる製品の優しい風合いを体感ください。講師にお迎えするのはニットアイテムで定評のあるAND WOOLディレクターの村松啓市氏、彼の創り出すニット作品は人の手のぬくもりを感じつつも、デザイナー本来が持つ独創性を秘めた唯一無二の逸品。プロの観点から編み機を教えていただける貴重な機会になります。



2026 Spring / Summer 出展者
50音順
◆糸の音(株式会社川栄・富士山生地加工合同会社・株式会社槙田商店・武藤株式会社)<ビジネスゾーン> ◆株式会社ウエマツ<ビジネスゾーン> ◆株式会社加藤テキスタイル事務所<ビジネスゾーン> ◆木村員毛織株式会社<ビジネスゾーン> ◆五大株式会社<ビジネスゾーン> ◆株式会社今正ファブリック<マーケットゾーン> ◆株式会社東匠猪俣<ビジネスゾーン> ◆株式会社林与<マーケットゾーン> ◆明林繊維株式会社<マーケットゾーン> ◆株式会社山﨑ビロード<マーケットゾーン> ◆有限会社ワダノブテックス<ビジネスゾーン・マーケットゾーン>
≪マーケットゾーン≫セレクトコーナー 出品メーカー
◇AND WOOL ◇nunomaru ◇Nuno Mittel 他
ゾーン区分
≪ビジネスゾーン≫
プロとプロの商談の“場”になります。素材を調達(商談)する方々のみが入場可能です。その場での素材販売(即売)は行っておりませんので、ご留意ください。
(想定対象者)
・ドメスティックブランドデザイナー
・ディレクターを置くアパレル企業のディレクター、デザイナー、企画・生産担当者
・ライフスタイル関連ブランドの企画・生産担当者

≪マーケットゾーン≫
素材メーカーから直接(一部、セレクトコーナーでは様々なメーカーの素材有)、素材が購入できる販売の場になります。素材を購入する方々のみが入場可能です。その場での商談は行っておりませんので、ご留意ください。
(想定対象者)
・ドメスティックブランドデザイナー
・アパレル企業及びライフスタイル関連ブランドで、その場で素材購入を希望される方
・学生
・一般消費者

マーケットゾーン
一般来場者
大歓迎