top of page


JAPAN TEXTILE CONTEST 2025作品募集スタート
今年もやってきました!「JAPAN TEXTILE CONTEST(ジャパン・テキスタイル・コンテスト)」。名前の通り、織物やジャージーなど“テキスタイル”に特化した、国内では唯一の全国規模コンテストなんです。 実はこのコンテスト、歴史はけっこう古くて、スタートは1991年...
kane306
8月8日読了時間: 3分


酷暑中お見舞い申し上げます
連日、30℃を越え、40℃を越える地域も出て、酷暑の2025年夏になりました。 35℃を下回ると「あ!こんなものか!」と思う時も・・・人の慣れとは怖いものです。 TVやSNSでも“熱中症”の話題が飛び交っておりますが、朦朧としてくると知らぬ間に、水分や塩分を失っていることも...
kane306
8月8日読了時間: 1分


LOVE ファッション ― 私を着がえるとき(LOVE FASHION:In Search of Myself)
LOVE ファッション ― 私を着がえるとき(LOVE FASHION:In Search of Myself) 「LOVE ファッション ― 私を着がえるとき」展に行ってまいりました! 主催でもある“(公財)京都服飾文化研究財団<KCI>”が、2000年前後に所蔵するファ...
kane306
5月19日読了時間: 2分


米沢産地合同展示会「YONEZAWA TEXTILE COLLECTION 2026SS」開催
2026SS YONEZAWA TEXTILE COLLECTION 伝統と革新が織りなす、米沢の織物展 絹織物を中心とした伝統の織物産地・米沢。「米沢織」や「白鷹紬」など、高級感あふれる織物が特徴です。近年では、伝統技術を活かしながら、フォーマルからカジュアル、和装から洋...
kane306
4月1日読了時間: 2分


福井産地合同展示会「2025 FUKUI TEXTILE FORCUS」開催
2025 FUKUI TEXTILE FORCUS 弊社が主催する“2026 SPRING&SUMMER FABRICa NIPPON”と同じ会期、同じ施設内で開催される素材展示会があります。それは、国内合成繊維の一大産地である北陸産地の中でも個性的なテキスタイルメーカーが...
kane306
3月7日読了時間: 2分


ファッションデザイナーインタビュー ~モノとコトをデザインするクリエーター村松 啓市氏~
ファッションデザイナーからディレクターへそして、モノだけではなく、コトも含めたグランドデザインを描くクリエーター村松 啓市氏に、活動内容や国内外の素材のこと、国内外でビジネスを行っているからこそわかるその違い等を伺いました。...
kane306
2月17日読了時間: 1分


恵方詣
2025年もスタートして10日強が経過しました。 お正月には恒例行事?として“初詣”に行かれた方も多かったのではないでしょうか? かく言う私も、氏神様の鎮座する地元の神社へはお参りを行いましたが、この“初詣”とは一体、どういうことなのか?を考えてみました。...
kane306
1月13日読了時間: 2分


2025年スタート
2025年 賀状 さてさて本日より、仕事始めでございます。 皆さま、新年あけましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いします!!! ~~~~~~~~~~~~~ 動乱の時代が始まる・・・。 人も情報も溢れかえり、いかにして自分に有利になるのかが闊歩して...
kane306
1月6日読了時間: 1分


縫製工場を共同経営することになった“meagratia”デザイナー関根 隆文氏にインタビュー
ドメスティックブランドを取り巻くモノづくりの環境は、刻々と動いている。デザインしてパターンを引いて、生地や服飾雑貨を調達しても縫ってくれる縫製工場がないと、商品をつくることはできない。今回、縫製工場を共同経営することになった“meagratia”デザイナー関根...
kane306
2024年9月30日読了時間: 1分
bottom of page