
ご挨拶
現在、私たちを取り巻く環境は、世界情勢の不安定さや物価高、物流課題、需要予測の難しさなど、かつてない変化の中にあります。こうした時代だからこそ、「モノを作って売る」「お客様と対話する」という本来の目的に立ち返り、次のフェーズへと進むべきだと考えています。
いま大切なのは、“何をするか”だけでなく、“誰と、どのように取り組むか”。そこには人と人との信頼関係が欠かせません。本展示会は、単なる即売の場ではなく、情報交換や感性の共有を通じた深いつながりを育む場でありたいと願っています。
“FABRICa NIPPON”は、売り手と買い手の間に温度のある対話が生まれる「場」と「間」を、これからも丁寧に育ててまいります。
開催概要
★会期:2025年
9月17日(水) 10:00~18:00
9月18日(木) 10:00~17:00
〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1
東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
・JR山手線・京浜東北線/浜松町駅(北口)から徒歩5分
・東京モノレール/浜松町駅から徒歩5分
・都営浅草線・大江戸線/大門駅B2出口から徒歩7分
・ゆりかもめ/竹芝駅から徒歩2分
★入場:無料
開催趣旨
本展示会では、ご来場いただく来場者の皆様との積極的なコミュニケーションを通じて、新たなビジネスチャンスを創出し、業界全体の発展に貢献することを目指しております。通常のビジネス展示会《ビジネスゾーン》と共に、一般消費者へ日本製素材の良さを実感してもらえるような販売会《マーケットゾーン》を同時に開催いたします。以下が開催趣旨になります。
■日本の素材産地の継続的なビジネスをサポートすること。
■クリエーターブランドを主軸に置いた展示会を展開すること。
■モノを媒介しヒトとヒトがコミュニケーションをとれる“場”を構築すること。





2026 Autumn& Winter
Direction
Re-Creation/再創造
―正統派と技巧派の共生―
Re-Creation/再創造とは、構築していたものを
新たな視点や方法で再構築する、または新たな創造として捉えることですが
Recreation となると、「娯楽」「気晴らし」「仕事以外の楽しみの活動」という意味になり
二番目の意味として「再構築」「再現」「作り直し」も加わります
26AW FABRICa NIPPONでは
Re-CreationとRecreationから導かれる
「再創造を楽しむ!」を考え方のベースに
正統派と技巧派が共生するRe-Creationを提案します
26AWに向けてのものづくりの方向性は、伝統、遺産、継承、職人気質や独自性、独創性、得意技、化学反応などの挙がっているキーワードから、古き良きものを残しつつも独創的な技を磨くことがRe-Creationにおいて重要と考え、「正統派」と「技巧派」という素材感の切り口から、それらが共生することで創り出される素材感が、今シーズンのポイントと考えます
(Texture of material)
*Historical/ブリティッシュ&レトロ / *Texture/ファンシー&クチュール /
*Nostalgic/シアリング&コンフォート / *Thinness/スキニー&シアー /
*Vintage/クラッシック&スプレンダー / *Structure/パワー&エレガンス
(Color proposal)
*Active color / *Scheme color / *Fundamental color






2026 Autumn / Winter 出展者
50音順
◆糸の音(株式会社川栄・富士山生地加工合同会社・株式会社槙田商店・武藤株式会社)<ビジネスゾーン> ◆株式会社加藤テキスタイル事務所<ビジネスゾーン> ◆木村員毛織株式会社<ビジネスゾーン> ◆五大株式会社<ビジネスゾーン> ◆株式会社東匠猪俣<ビジネスゾーン> ◆遠山産業株式会社<ビジネスゾーン> ◆日の出紡織株式会社<ビジネスゾーン> ◆FUKUI布のえき(株式会社ウエマツ・株式会社山﨑ビロード) ◆株式会社山﨑ビロード<マーケットゾーン>
≪マーケットゾーン≫セレクトコーナー 出品メーカー
◇AND WOOL ◇nunomaru ◇Nuno Mittel
And MORE
ゾーン区分
≪ビジネスゾーン≫
プロとプロの商談の“場”になります。素材を調達(商談)する方々のみが入場可能です。その場での素材販売(即売)は行っておりませんので、ご留意ください。
(想定対象者)
・ドメスティックブランドデザイナー
・ディレクターを置くアパレル企業のディレクター、デザイナー、企画・生産担当者
・ライフスタイル関連ブランドの企画・生産担当者

≪マーケットゾーン≫
素材メーカーから直接(一部、セレクトコーナーでは様々なメーカーの素材有)、素材が購入できる販売の場になります。素材を購入する方々のみが入場可能です。その場での商談は行っておりませんので、ご留意ください。
(想定対象者)
・ドメスティックブランドデザイナー
・アパレル企業及びライフスタイル関連ブランドで、その場で素材購入を希望される方
・学生
・一般消費者

マーケットゾーン
一般来場者
大歓迎







